春剣ブログ

春剣ブログ


  • 第37回玉田杯争奪少年剣道錬成大会に参加しました。

  • 試合結果
  • 2025.05.03
  • 第37回玉田杯争奪少年剣道錬成大会に参加しました。始まりましたGW!! そしてGWといえば恒例の「玉田杯」です!! 2年連続第3位に入賞して臨んだ昨年は、残念ながら決勝トーナメント1回戦敗退でした。 去年の雪辱を晴らすべく臨んだ今年の大会の結果や如何に!? このような素晴らしい大会を毎年開催してくださる相生若竹会剣道部の皆様に、心より感謝申し上げます。> 続きを見る

  • 剣道体験会@春日台剣友会を開催しました!!

  • イベント
  • 2025.04.27
  • 剣道体験会@春日台剣友会を開催しました!!GWに突入する週末に、春日台剣友会では「剣道体験会」を開催しました。 おかげさまでたくさんのお子様たちが体験会にご参加下さり、いつも楽しい春日台剣友会全体の雰囲気が、さらに明るく楽しくなったような一日になりました。 やっぱり新しいお友達がきてくれるとワクワクと楽しみですし、かっこいいところを見せたい!という気持ちも自然と湧いてきて、とってもよい刺激にもなりますね!! 「剣道」はそのほかのスポーツと違って、なかなか馴染みの少ない競技になります。でも、日本古来の伝統を継承した武道であり、近代スポーツよりもその歴史は深く、古来より日本人が大切にしてきた礼儀、敬意、思いやりなど、AIが決して取って代わることのできない大切な部分を身に着けることができます。 そう、まさに今の時代だからこそ「剣道」なんです!! 春日台剣友会ではこれからも随時剣士募集です!! 少しでも興味のある方は、是非一度、剣道に触れてみてください!! 見学、体験に関するお問い合わせはホームページまたはインスタグラムからいつでもお待ちしています。> 続きを見る

  • 春日台剣友会「剣道体験会」を開催します!!

  • イベント
  • 2025.04.04
  • 春日台剣友会「剣道体験会」を開催します!!春です!新学期です!!新しいことを始めるのに、とっても良い季節です!! 剣道は、野球やサッカーのように、テレビで見ることもほとんどないスポーツなので、皆様にはなかなか馴染みが少ないとは思いますが、是非一度、見ていただきたいんです!ご体験いただきたいんです!! 知らないことにチャレンジをすると、新しい世界の扉が開きます。その先には、きっと自分でも気づいていなかった新しい自分に出会えるはず。 体験会を通じてご入会された方には竹刀のプレゼントもございます。この機会に是非「剣道」に触れてみませんか? 皆様の「初めの一歩」をおまちしております!!> 続きを見る

  • 令和6年度日本剣道少年団研修会 書道展に参加しました。

  • 試合結果
  • 2025.03.27
  • 令和6年度日本剣道少年団研修会 書道展に参加しました。毎年恒例の令和6年度「日本剣道少年団研修会 書道展」に参加しました。 剣道と同じく「道」を究める「書道」は心の鍛錬にもなると言われています。 さぁ、今年の結果は? 剣道日本賞: 山下(愛)、西海(真) 銀賞: 安達(琴)、山下(福) 佳作: 安達(結) おめでとうございます!!!!! ここ数年、銅賞まではありましたが、銀賞を2名も獲得し、さらにその上の金賞も飛び越した剣道日本賞も2名も飛び出しました!! 春日台剣友会の文化レベルが爆上がりですね!! この調子で、剣道もみんなで爆上がりしていきましょう!!> 続きを見る

  • 第13回紀の国剣道新人優勝大会に参加しました!

  • 試合結果
  • 2025.03.16
  • 第13回紀の国剣道新人優勝大会に参加しました!毎年恒例の「第13回紀の国剣道新人優勝大会」に参加しました! 本大会は、その名の通り「新人」戦ですので、来年度を見据えて4月からの新しい学年での試合です。2年前には準優勝した大会でもあります。さぁ、今年度はどおでしょうか!? 毎年このような素晴らしい大会を開催してくださります和歌山県剣道道場連盟の皆様、および関係者各位に心よりお礼申し上げます。> 続きを見る


  • 6年生を送る会を開催しました。

  • イベント
  • 2025.03.09
  • 6年生を送る会を開催しました。3月になり、三寒四温で気温も少しずつ上がり、太陽の日差しの力も増してきましたね^^ そんな春の訪れの3月ですが、卒業の季節でもあります。 春日台剣友会では今年は3人の6年生が卒業します。 今年は部内大会と同日開催になりましたので、部内大会のあと、もう一度みんなで面をつけて、地稽古&かかり稽古を行いました。 そして、6年生の追い出し稽古でお馴染みに「滝登りかかり稽古」。今年は8人の先生、先輩方が元立ちとして並び、6年生3人が端から8人連続かかり稽古を行いました。 これまでお世話になった先生方への感謝の気持ちを込めて、強くなった今の自分のすべてをぶつける。そして、すべてを出し切って先生にかかっている自分の背中を後輩たちに見てもらい、感じ取ってもらいたい。そんな気持ちがヒシヒシと伝わってくる素晴らしいかかり稽古でした。 先生方や卒業生の親御さんたちだけでなく、保護者全員の胸にこみ上げるものがありました。 そして、6年生を送る会。 各先生方から卒業生に向けてお言葉を頂きました。 次に6年生一人ずつから、先生方や後輩のみんな、そして保護者の皆様に御礼の言葉がありました。 短い時間ではありましたが...> 続きを見る

  • 昇級審査&部内大会を開催しました。

  • イベント
  • 2025.03.09
  • 昇級審査&部内大会を開催しました。2025年3月9日 恒例の春日台剣友会 昇級審査&部内大会を開催しました。 春と秋年2回開催している昇級審査&部内大会。 基本組の子どもたちも頑張れば10級から合格できる可能性がありますので、みんないつもと違って緊張気味^^ いつもの稽古よりも大きな声でしっかりと素振りしている竹刀を振っている姿がとってもたくましく、でも可愛らしく、応援している保護者の皆さんの胸も熱くなったことでしょう^^ そして、部内大会。 1-2年、3-4年、5-6年と学年別個人戦と、防具組が全員参加の個人戦「久保田杯」。 毎年、久保田杯では兄弟対決や大きな金星が出たりして大盛り上がりです!! お互いに手の内を知り尽くしている間柄なので、勝負がつかず延長戦にもつれ込むことも多数。 白熱した名勝負がたくさんありました。 今回、勝てた人も負けた人も、今日の経験を糧に、またお互いに切磋琢磨し合って、みんなで対外試合での勝利をつかみ見とれるように、チーム一丸頑張っていきましょう!!> 続きを見る

  • 新金岡親子剣道クラブ練成大会に参加しました。

  • 試合結果
  • 2025.03.02
  • 新金岡親子剣道クラブ練成大会に参加しました。2025年3月2日新金岡親子剣道クラブ練成大会に参加しました。 このような素晴らしい大会を開催してくださった新金岡親子剣道クラブの先生方、関係者の皆様に心より感謝申し上げます。 6年生にとっては小学生最後の公式戦。 さぁ、思いのたけをぶつけましょう!! <試合結果> 高学年の部: リーグ戦敗退 低学年の部: リーグ戦敗退 お雛様の部(2部): リーグ戦敗退 お疲れ様でした。 残念ながら、リーグ戦を突破することはできませんでしたが、高学年も低学年もリーグ戦で多戦ったチームは全国でも上位レベルの有名チームでした。そんな強豪チームと試合ができて、負けはしましたが、そのレベルを知ることができたこと、そして、そのレベルははるか遠いものではないことを感じてもらえたなら価値はあったと思います。 6年生にとっては最後の試合でしたが、みんな中学生になっても剣道を続けてくれるとのことなので、今日の経験を活かして、また頑張っていきましょうね!!> 続きを見る

神戸・明石の少年剣士募集中! 剣道教室の見学・体験 大歓迎