春剣ブログ

春剣ブログ

  • 第13回紀の国剣道新人優勝大会に参加しました!

  • 試合結果
  • 2025.03.16
  • 第13回紀の国剣道新人優勝大会に参加しました!毎年恒例の「第13回紀の国剣道新人優勝大会」に参加しました! 本大会は、その名の通り「新人」戦ですので、来年度を見据えて4月からの新しい学年での試合です。2年前には準優勝した大会でもあります。さぁ、今年度はどおでしょうか!? 毎年このような素晴らしい大会を開催してくださります和歌山県剣道道場連盟の皆様、および関係者各位に心よりお礼申し上げます。> 続きを見る


  • 6年生を送る会を開催しました。

  • イベント
  • 2025.03.09
  • 6年生を送る会を開催しました。3月になり、三寒四温で気温も少しずつ上がり、太陽の日差しの力も増してきましたね^^ そんな春の訪れの3月ですが、卒業の季節でもあります。 春日台剣友会では今年は3人の6年生が卒業します。 今年は部内大会と同日開催になりましたので、部内大会のあと、もう一度みんなで面をつけて、地稽古&かかり稽古を行いました。 そして、6年生の追い出し稽古でお馴染みに「滝登りかかり稽古」。今年は8人の先生、先輩方が元立ちとして並び、6年生3人が端から8人連続かかり稽古を行いました。 これまでお世話になった先生方への感謝の気持ちを込めて、強くなった今の自分のすべてをぶつける。そして、すべてを出し切って先生にかかっている自分の背中を後輩たちに見てもらい、感じ取ってもらいたい。そんな気持ちがヒシヒシと伝わってくる素晴らしいかかり稽古でした。 先生方や卒業生の親御さんたちだけでなく、保護者全員の胸にこみ上げるものがありました。 そして、6年生を送る会。 各先生方から卒業生に向けてお言葉を頂きました。 次に6年生一人ずつから、先生方や後輩のみんな、そして保護者の皆様に御礼の言葉がありました。 短い時間ではありましたが...> 続きを見る

  • 昇級審査&部内大会を開催しました。

  • イベント
  • 2025.03.09
  • 昇級審査&部内大会を開催しました。2025年3月9日 恒例の春日台剣友会 昇級審査&部内大会を開催しました。 春と秋年2回開催している昇級審査&部内大会。 基本組の子どもたちも頑張れば10級から合格できる可能性がありますので、みんないつもと違って緊張気味^^ いつもの稽古よりも大きな声でしっかりと素振りしている竹刀を振っている姿がとってもたくましく、でも可愛らしく、応援している保護者の皆さんの胸も熱くなったことでしょう^^ そして、部内大会。 1-2年、3-4年、5-6年と学年別個人戦と、防具組が全員参加の個人戦「久保田杯」。 毎年、久保田杯では兄弟対決や大きな金星が出たりして大盛り上がりです!! お互いに手の内を知り尽くしている間柄なので、勝負がつかず延長戦にもつれ込むことも多数。 白熱した名勝負がたくさんありました。 今回、勝てた人も負けた人も、今日の経験を糧に、またお互いに切磋琢磨し合って、みんなで対外試合での勝利をつかみ見とれるように、チーム一丸頑張っていきましょう!!> 続きを見る

  • 新金岡親子剣道クラブ練成大会に参加しました。

  • 試合結果
  • 2025.03.02
  • 新金岡親子剣道クラブ練成大会に参加しました。2025年3月2日新金岡親子剣道クラブ練成大会に参加しました。 このような素晴らしい大会を開催してくださった新金岡親子剣道クラブの先生方、関係者の皆様に心より感謝申し上げます。 6年生にとっては小学生最後の公式戦。 さぁ、思いのたけをぶつけましょう!! <試合結果> 高学年の部: リーグ戦敗退 低学年の部: リーグ戦敗退 お雛様の部(2部): リーグ戦敗退 お疲れ様でした。 残念ながら、リーグ戦を突破することはできませんでしたが、高学年も低学年もリーグ戦で多戦ったチームは全国でも上位レベルの有名チームでした。そんな強豪チームと試合ができて、負けはしましたが、そのレベルを知ることができたこと、そして、そのレベルははるか遠いものではないことを感じてもらえたなら価値はあったと思います。 6年生にとっては最後の試合でしたが、みんな中学生になっても剣道を続けてくれるとのことなので、今日の経験を活かして、また頑張っていきましょうね!!> 続きを見る

  • 第49回関西選抜少年剣道大会に参加しました。

  • 試合結果
  • 2025.03.01
  • 2025年3月1日第49回関西選抜少年剣道大会に参加しました。 毎年恒例の本大会は、関西の強豪チームがすべて参加する大変レベルの高い大会です。そして、九州、東海、北陸、四国からも強豪チームが招待されています。6年生にとっては今週末の2試合が小学生最後の公式戦になります。 さぁ、結果や如何に!? <試合結果> ・高学年 3回戦敗退 ・低学年 4回戦敗退 お疲れ様でした!! やはりレベルの高い試合でしたが、少しは勝ち上がることができました。 6年生にとっては明日が最後の公式戦。気持ちを切り替えて頑張りましょう!!> 続きを見る

  • 清水台ありがとう練成会に参加しました。

  • 試合結果
  • 2025.02.22
  • 2月22日に清水台ありがとう錬成会に参加しました。 毎年恒例の本練成会、いつもお世話になっている先生方や保護者の皆様、ともに剣道に励んでいる仲間たち、自分を支えてくれているすべての人たちへの感謝の気持ちを大切に、という気持ちをもう一度思い出させてくれる練成会です。 感謝の気持ちもさることながら、参加チームも県内を中心に、近畿各県からも参加されるレベルの高い練成会です! このような素晴らしい錬成会を開催してくださった清水台剣修会の先生方、関係者の皆様に心より御礼申し上げます。 午前中は6-7チームによるリーグ戦、午後からはリーグ戦の順位に応じて2つのトーナメント戦があり、勝っても負けてもトーナメント戦に進める大変ありがたい練成会です!! <試合結果> ・高学年: リーグ戦1位通過、 トーナメント戦ベスト8 ・低学年: リーグ戦2位通過、 トーナメント戦1回戦敗退 お疲れ様でした! 高学年、低学年もリーグ戦では素晴らしい結果でしたが、トーナメント戦では惜敗でした。 でも、着実にみんなの力がついてきているという手ごたえは感じていると思います。 次こそは入賞目指して頑張りましょう!!> 続きを見る

  • 神戸枝吉巳勝館練成会に参加しました。

  • 試合結果
  • 2025.02.11
  • 2025年2月11日神戸枝吉巳勝館練成会に参加しました。 練成会とはいうものの、毎年兵庫県全域はもちろん、北陸、東海、中国、四国の強豪チームも多数参加する大変ハイレベルな練成会です。参加チーム数が多いので、1リーグに8-9チームがいますので、負けてもたくさんの試合ができる大変ありがたい試合なんです。 このような素晴らしい錬成会を開催して頂き、神戸枝吉巳勝館の先生方、関係者の皆様に心より御礼申し上げます。 さぁ、試合結果です! <試合結果> ・高学年: リーグ7位 敗退 ・低学年: リーグ3位 敗退 お疲れ様でした! 高学年は体調不良者がいたので、急遽4人で出場になりましたので、なかなか厳しい戦いになりました。 低学年はあと1勝に泣きました。でも、強豪チーム相手に十分通用することがわかって、自信が付いたと思います。 これからもどんどん試合がありますので、みんなで盛り上がっていきましょう!!> 続きを見る

  • 2024年クリスマス会&忘年会を行いました!!

  • イベント
  • 2024.12.22
  • 2024年クリスマス会&忘年会を行いました!!いよいよ学校もあと数日いけば待ちに待った冬休み!! 冬休みといえば、クリスマスに大晦日にお正月!! サンタさんからのクリスマスプレゼントに、クリスマスケーキ!! 大晦日には年越しそば!!お正月にはおせち料理にお餅・お雑煮に、そしてお年玉!! 夏休みよりは短いのですが、楽しいイベントが盛りたくさんの冬休みがいよいよやってきます!! そして、春日台剣友会では恒例の「クリスマス会&忘年会」を行いました(≧◇≦) いつも居酒屋さんの大広間で、みんなで楽しくパーティーです。 ご飯はポテトフライやだし巻きなど、居酒屋さん定番メニューの中から子供たちが大好きなものばかり^^ そしてジュースは飲み放題!! 子供たちにとって最高のパーティーですね!! 大人たちにはもちろんお酒もあります^^ そのために、ちゃーんと最寄駅から往復バスも出ていますよ!! みんなお腹いっぱい、笑顔もいっぱい、とっても楽しい時間を過ごしました。 2025年もみんなで仲良く、剣道も一生懸命、遊びも一生懸命、春日台剣友会をさらに盛り上げていきましょうね!!> 続きを見る

  • 第47回近畿地区剣道少年団 体験・実践発表会に参加しました。

  • 試合結果
  • 2024.12.21
  • 第47回近畿地区剣道少年団 体験・実践発表会に参加しました。先日の「兵庫県剣道少年団 体験・実践発表会」にて、見事に最優秀賞(第1位)に輝いた山下愛加さんが、兵庫県の代表として、「第47回近畿地区剣道少年団 体験・実践発表会」に参加しました。 春日台剣友会としては、兵庫県代表として近畿大会に出場するのも初めてです!! <結果> 優秀賞(第2位) 春日台剣友会 山下愛加 おめでとうございます!!!!!!!!!!!!!!!(≧◇≦) 近畿大会に進んだのも初めてなのに、そこで見事優秀賞!!! 春日台剣友会の歴史が動いた一日でした!! 全国大会に進めるのは1名なので、惜しくも全国への切符はつかめませんでしたが、近畿で2位なんて素晴らしいですね!! 試合に勝つためにも剣道の実技はもちろん大切ですが、剣道で1本を勝ち取るためには「心」と「剣」と「身体」を磨かねばなりません。一番大切な「心」の部分の鍛錬を、春日台剣友会として示すことができたのではないでしょうか。 2024年最後に本当に嬉しい報告でした(^^♪ これからもみんなで心も技も身体も鍛えていきましょう!!> 続きを見る

神戸・明石の少年剣士募集中! 剣道教室の見学・体験 大歓迎