試合結果

試合結果

  • 2024年度兵庫県道場連盟 優秀選手賞の表彰がありました

  • 試合結果
  • 2025.06.08
  • 2024年度兵庫県道場連盟 優秀選手賞の表彰がありました「第39回兵庫県道場少年剣道大会」の開会式において、 2024年度兵庫県道場連盟「優秀選手賞」の表彰があり、 当会の山下愛加さんが見事「優秀選手賞」に選ばれました。 おめでとうございます!(^^♪ 昨年の「兵庫県剣道少年団 体験・実践発表会」にて、兵庫県で第1位、近畿地区で第2位の成果を評価されての表彰でした。 後輩のみんなも、先輩に続いて賞を獲れるように、頑張っていきましょう!!> 続きを見る

  • 第39回兵庫県道場少年剣道大会に参加しました。

  • 試合結果
  • 2025.06.08
  • 第39回兵庫県道場少年剣道大会に参加しました。いよいよやって参りました、全国大会予選を兼ねた「第39回兵庫県道場少年剣道大会」。 1年のうちで最も大切で緊張する試合といっても過言ではありません。 小学生はベスト8(+敗者復活1チーム)、中学生はベスト4(+敗者復活3チーム)が武道館への切符を手にすることができます。 全てはこの日のために! そんな思いで臨みました。 <試合結果> ・道場対抗 1回戦敗退(ToT) ・個人戦 高学年男子 第3位 美舩(壮) 高学年女子 第3位 髙橋 中学生男子 第3位 美舩(僚) ・団体戦 小学生高学年の部 第3位 春日台剣友会A 中学生の部 第2位 春日台剣友会A おめでとうございます!!!!!!! 小学生、中学生ともにAチームは7月に武道館で行われる全国大会への切符を手にすることができました!! 小学生は4年連続、中学生は正式に中学部が発足してからは初の武道館です!! また春日台剣友会の歴史に新たな1ページが刻まれましたね。 今日からは、次なる目標「全国大会でのコート優勝!」を目指して、さらにさらに盛り上がっていきましょう!!> 続きを見る

  • 第39回武蔵・伊織少年剣道大会に参加しました。

  • 試合結果
  • 2025.05.18
  • 第39回武蔵・伊織少年剣道大会に参加しました。GWから試合が続きの春日台剣友会ですが、 今週末も毎年恒例の「第39回武蔵・伊織少年剣道大会」に参加しました。 歴史ある本大会ですが、近隣の道場さんが中心ですが、他府県からの強豪チームも参加する大会です。 そして、珍しく女子3人制団体もある大会なんです! 毎年このような素晴らしい大会を開催してくださる竜東館の皆様に心より御礼申し上げます。> 続きを見る

  • 神戸市市民総合スポーツ大会に参加しました。

  • 試合結果
  • 2025.05.18
  • 神戸市市民総合スポーツ大会に参加しました。小学生が高砂で試合をしていた同日に、中学生と大人たちは神戸で頑張ってました! 「神戸市市民総合スポーツ大会」に参加しました。 <試合結果> 個人戦 中学男子 第3位 藤川 団体戦 一般 春日台剣友会 ベスト8 おめでとうございます! 大人の団体戦も入賞まであと一歩でした。 春日台剣友会は小学生だけでなく、中学生も大人もみんなで頑張ってます!!> 続きを見る

  • 第43回三浦旗少年剣道大会に参加しました。

  • 試合結果
  • 2025.05.11
  • 第43回三浦旗少年剣道大会に参加しました。GWが明けてすぐの週末ですが、春日台剣友会は愛媛県新居浜市で開催されました「第43回三浦旗少年剣道大会」に参加しました。 本大会は四国大会と言われるように、四国のチームがたくさん参加しますが、九州、中国、近畿などからも参加する、大変大きな大会です!!春日台剣友会は初参加になります。 このような歴史ある大会に参加させて頂き、新居浜市剣道連盟の皆様に心より感謝申し上げます。> 続きを見る


  • 第37回玉田杯争奪少年剣道錬成大会に参加しました。

  • 試合結果
  • 2025.05.03
  • 第37回玉田杯争奪少年剣道錬成大会に参加しました。始まりましたGW!! そしてGWといえば恒例の「玉田杯」です!! 2年連続第3位に入賞して臨んだ昨年は、残念ながら決勝トーナメント1回戦敗退でした。 去年の雪辱を晴らすべく臨んだ今年の大会の結果や如何に!? このような素晴らしい大会を毎年開催してくださる相生若竹会剣道部の皆様に、心より感謝申し上げます。> 続きを見る

  • 令和6年度日本剣道少年団研修会 書道展に参加しました。

  • 試合結果
  • 2025.03.27
  • 令和6年度日本剣道少年団研修会 書道展に参加しました。毎年恒例の令和6年度「日本剣道少年団研修会 書道展」に参加しました。 剣道と同じく「道」を究める「書道」は心の鍛錬にもなると言われています。 さぁ、今年の結果は? 剣道日本賞: 山下(愛)、西海(真) 銀賞: 安達(琴)、山下(福) 佳作: 安達(結) おめでとうございます!!!!! ここ数年、銅賞まではありましたが、銀賞を2名も獲得し、さらにその上の金賞も飛び越した剣道日本賞も2名も飛び出しました!! 春日台剣友会の文化レベルが爆上がりですね!! この調子で、剣道もみんなで爆上がりしていきましょう!!> 続きを見る

  • 第13回紀の国剣道新人優勝大会に参加しました!

  • 試合結果
  • 2025.03.16
  • 第13回紀の国剣道新人優勝大会に参加しました!毎年恒例の「第13回紀の国剣道新人優勝大会」に参加しました! 本大会は、その名の通り「新人」戦ですので、来年度を見据えて4月からの新しい学年での試合です。2年前には準優勝した大会でもあります。さぁ、今年度はどおでしょうか!? 毎年このような素晴らしい大会を開催してくださります和歌山県剣道道場連盟の皆様、および関係者各位に心よりお礼申し上げます。> 続きを見る

  • 新金岡親子剣道クラブ練成大会に参加しました。

  • 試合結果
  • 2025.03.02
  • 新金岡親子剣道クラブ練成大会に参加しました。2025年3月2日新金岡親子剣道クラブ練成大会に参加しました。 このような素晴らしい大会を開催してくださった新金岡親子剣道クラブの先生方、関係者の皆様に心より感謝申し上げます。 6年生にとっては小学生最後の公式戦。 さぁ、思いのたけをぶつけましょう!! <試合結果> 高学年の部: リーグ戦敗退 低学年の部: リーグ戦敗退 お雛様の部(2部): リーグ戦敗退 お疲れ様でした。 残念ながら、リーグ戦を突破することはできませんでしたが、高学年も低学年もリーグ戦で多戦ったチームは全国でも上位レベルの有名チームでした。そんな強豪チームと試合ができて、負けはしましたが、そのレベルを知ることができたこと、そして、そのレベルははるか遠いものではないことを感じてもらえたなら価値はあったと思います。 6年生にとっては最後の試合でしたが、みんな中学生になっても剣道を続けてくれるとのことなので、今日の経験を活かして、また頑張っていきましょうね!!> 続きを見る

神戸・明石の少年剣士募集中! 剣道教室の見学・体験 大歓迎